
香川県観音寺市にある地藤塾観音寺BASEの中学3年生用のコースについて
基本的には
観音寺第一高校に適した学力をもって合格・入学を目指すコース
になります。
その他高校を目指す場合も受け入れ可能です。
月・水・金の16時~22時のうち決められた時間に最低毎回2時間きてもらいますが、目標次第です。
時間的なものに関しては相談の上決定します。
火・木・土・日の自習は基本的には不可ですが、保護者の方の了解と条件をクリアできる子のみ利用可能とします。
今の点数や志望校までの点数をみて、各教科ごとにやることを決めていきます。学校の宿題等もあると思いますが、それも必要か不要かを考えて、やることを設定していきます。
1日2時間学校の事をやって、2時間を学校以外の入試にむけての勉強を基本としてみてはどうかと思います。
基本的には学校教材を使いますが、必要に応じて、実費にて塾用教材等の提案をさせていただきます。
・数学 新中学問題集 2000円程度
・社会 フォレスタ 2000円程度
・理科 フォレスタ 2000円程度
・英検 3級~準2級 + 丁寧に読む
・国語 漢検3級 どっかいはかせ基本・上・下 2000円程度
地藤塾中学部では学校の定期テストに向けてがんばることも大切にしています。
成績は定期テストを元につけることになりますが、成績だけでなく入試でしっかりと点を取るための基本的な内容はすべて定期テストの積み重ねです。定期テストでしっかりと積み重ねていけば、入試で困ることもありませんし、学習の仕方をを身につけるには定期テストをきっちりこなしていくこと、が大事です。
やっていること その1 提出物をしっかりとする
学校の提出物をしっかりとやります。しっかりとやるとは、間違えたところを赤で書いて終わりにすることではありません。わからないままにしないこと、おぼえておくこと、次に同じ問題をやったときに⚪︎がつくようにすること、これがしっかりとやるということです。また提出物を提出することで提出点も加算されます。
やっていること その2 定期テスト中は基本的に毎日勉強する
テスト期間中は毎日勉強することは当然です。普段もできるだけ毎日勉強してもらいたいのですが、部活や宿題もありそんなにまとめて勉強することはなかなか難しいと思います。テスト期間中は部活がお休み・時短になることも多く、まとまった時間を作り出すことが可能です。テスト期間中は毎日勉強する習慣を身につけることは、受験勉強にはいったとき、さらには、高校にはいった時の学習習慣にも大きく影響します。
やっていること その3 過去問は使わず徹底的に学校教材を繰り返す
定期テストは学校の教材から基本的に出題されます。定期テストでしっかりと結果を出すためには、まずやるべきことは学校の教材です。市販の教材にもよいものはたくさんありますが、学校のことは学校の教材をやるのが一番よいですし、やった結果が定期テストにしっかりと反映されます。これは内申点にもつながります。
覚えることを大切にしてもらいます。
本当にできるようになっていますか?
単語テストや一問一答は、毎回違う問題が出力されるため、本当におぼえているのか、のチェックに役に立ちます。単語テスト等の結果を記録して「やった」ではなく「できるようになった」を大切にしていきたいと思います。学校教材のワークは非常によくできています。塾用ワーク等もありますが学校でやった内容に関しては学校のワークを何往復もしてもらいます。
ただし内容をほとんど覚えていないような場合は解説の詳しい塾用ワークを用いて復習してから、学校教材等の繰り返しに入ってもらいます。
月謝について
入塾金
無料
週3回コース
25,000円 (税込み)
月謝は毎月22日(23日)に当月分の引き落としになります。
*自習コマの追加は無料です。
*教材費は実費になります。
中学3年の9月以後の入塾について
中学3年の9月以降の入塾の際の月謝は
35000円の特訓コース限定
とさせていただきます。
*ただし第1回~最近までの学習の診断の平均点が、以下に示す地藤塾で定める基準点を超えている場合は通常コースで入塾は可能です。
*高校入試基準点*
丸亀高校:200点
坂出高校170点
観音寺第一高校160点
香川高専160点
高瀬高校総合150点
善通寺第一高校140点
高瀬高校130点
高瀬高校スポーツクラス110点
観音寺総合高校総合科130点
観音寺総合高校工業科目110点
月謝のかかるタイミングに関して、こちらも合わせてお読みください!
特訓コースのご案内

特訓コース
35,000円 (税込み)
月謝は毎月22日(23日)に当月分の引き落としになります。
*教材費は実費になります。目標によって使う教材は変わります。
月・水・金 16時~22時(うち1時間休憩)できて勉強するコースです。
火・木 16時~22時はオンラインで家庭学習か了解を得た上での塾での自習です。
基本的には通常コースと同じですが、指定席をつかって学校の教材や塾用教材を先生の指示に従ってこなしていきます。
1週間の体験は可能ですが、その子の特徴や実際に必要なものを判断するのには1ヶ月程度は必要です。
可能ですが、特訓コースに戻ることはできません。
必要と思われるすべての教科になります。
私が高校部担当の地藤です。
![]() | 【経歴】 高瀬町立高瀬中学校卒 香川県立丸亀高校卒 筑波大学第二学群生物学類卒 三豊市で20年弱学習塾を経営 子供3人の父 | 【メッセージ】 学歴も大事ですが、勉強を通じて 頑張るとはどういうことなのか? を経験してもいたいと思っています。 結果も大事にしますが、同等に過程も大事にします。 一緒にがんばっていきましょう! |





