塾の運営について– category –
-   前よりできたでいいじゃない。テスト終わって早く塾に帰って来た子たちに聞く。 ワシ「テストどーだった?」 生徒A「できました!」 生徒B「前よりできました!」 笑顔でそれ言えるだけで十分。自信の現れだからね! そんなにすごく点は上がってなくても、前よりできた事実だけで、 い...
-   指定校推薦で合格したならTOEICの勉強しておくといいってばよはい。 たしかNARUTOもそんなこと言ってた気がします。言ってないかもしれません。 さて。 TOEICってなんぞや? TOEIC(トーイック)は、国際的に広く使われている英語コミュニケーション能力テストで、特にビジネスや日常生活での実践的な英語力を測るこ...
-   「関関同立なんて無理」と言われた君へ。地藤塾で勉強した高瀬高校生の進学先について2025年の7月の時点で高瀬高校からの合格・進学実績(大学)です。 赤線を引いている所が当塾からの合格・進学実績です。 「関関同立なんて無理」と言われた君へ。 ― 地藤塾で“現実”に変える1年 ― 高校の進...
-   過去問やって点ってもなぁ、という話過去問は両刃の剣…って知ってた? テスト前になると、教室のあちこちで「去年の過去問、持ってる?」なんて声が飛び交うようになります。とくに定期テストの時期は、過去問がまるで宝物のように出回っちゃう。 そして、その過去問を解いて勉強しただけで、...
-   高校生のみなさん。夏休みだけ地藤塾で体験してみませんか?☀️【夏休み期間のお知らせ】今年は昼塾スタイルでいきます! こんにちは、塾長です! 毎年夏になると「昼には来るけど夜はなかなか来ない…」という生徒が増えてきます。特に高1・高2生は、部活や課外で一度帰宅してから再び塾に来るのが億劫…という声も...
-   ダブルヘッダーは続くよテスト期間中は最近暑くなってきましたね笑 ダブルヘッダーな毎日が続いておりますが。 一応元気です笑 ダブルヘッダーとは・・・1日に高瀬BASEと観音寺BASEの両方にいくこと 1日を前半部と後半部に分けて高瀬BASEと観音寺BASEを行き来しております。 まぁ行き来してて...
-   「何をやったのか」ではなく「何ができるようになったのか」を大事にしてほしい話「とりあえずこのワーク3周しよか」の本当の意味 「とりあえずこのワーク、3周しよか。」 一見するとよくある勉強法のアドバイスのように聞こえるこの言葉。塾でも学校でも、ごく自然に交わされる会話ですし、実際に「ワークは何周もしたほうがいい」と...
-   手取り足取り全てを丁寧に教えてほしいならウチじゃないほうがいいよね。https://ameblo.jp/z-e-n-t/entry-12909489599.html 本歌取り、させていただきます。 ぶっちゃけ、地藤塾の根本にある考え方も、まさにこれなんですよね。 もちろん、「丁寧に教えてくれる塾」が評価されるのは当然のことだと思いますし、それ自体はとても...
 1

