観一– tag –
-
コラム
英検のSCBTについて知っていますか?
英検のSCBTという受験方法があります。 高松のテストセンターで毎週うける事ができるので、部活や定期テストで被らない時期に受けておく事ができます。12月の第2週あたりはおすすめです。 定期が終わり部活もあまり活発ではない時期です。いいチャンス... -
コラム
合格すればいいの?
数学過去問マニアの武田先生の記事からインスパイア。 憧れの高校なので、入れたらOK。あとは適当になんとかなるさ。 的な。 最近の風潮かもしれませんがね。 各学校には見合った学力というのがありまして。 例えば観音寺第一高校だと学習の診断で160点... -
コラム
成績が上がらないのは「勉強方法」が悪いから?──本当の理由はもっとシンプルです。
「うちの子、勉強してるのに成績が上がらないんです」保護者の方から、よく聞く言葉です。 たしかに、勉強の「やり方」や「使う教材」が合っていない場合もあります。でも、実はそれ以前の問題として―― 多くのケースで原因は**「勉強時間が足りない」**こ... -
コラム
求められてることに対して合わせて答えることって大事。
「答えとしてはあってるのに問題で聞かれていることに答えられていないからバツ」 こういう問題が時々あります。まちがってないけど、それ聞いてないんだよ。 昔もたま〜にあったんだけど、最近目立つようになってきました。 例えば第二回学習の診断の理科... -
大学受験
私立大学入試には過去問攻略しかないっしょ、っていう話
2ヶ月ほど前にポストしたこの記事 https://www.jitoujyuku.net/2025/07/05/%e9%81%8e%e5%8e%bb%e5%95%8f%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%82%b9%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%81%e3%80%81%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a9%b1/ ちょっとこ... -
塾の運営について
「関関同立なんて無理」と言われた君へ。
地藤塾で勉強した高瀬高校生の進学先について2025年の7月の時点で高瀬高校からの合格・進学実績(大学)です。 赤線を引いている所が当塾からの合格・進学実績です。 「関関同立なんて無理」と言われた君へ。 ― 地藤塾で“現実”に変える1年 ― 高校の進... -
コラム
「場」を大切にしています、って話
地藤塾が大事にしてる「場」ってやつの話 地藤塾では、「場」ってやつをけっこう大事にしてる。 もちろん物理的な場所としての“塾”って意味もあるけど、それだけじゃないんだよね。 なんていうか、雰囲気とか、空気感とか、そういう“目に見えない場”。 そ... -
コラム
期末テスト真っ最中
さて。高校生は定期テスト真っ最中ですな。 ということは塾長は怒涛の連勤真っ最中。 土日祭日は9時~15時&16時~22時のダブルヘッダー! 家じゃやる気でないんじゃない? わからない所をすぐに質問できる場所。塾長が、質問が来るのを今か今かと...
1

