オプション講座について

地藤塾のオプション講座

香川県三豊市高瀬町の高瀬BASE,観音寺市の観音寺BASEの
オプション講座について説明します。

オプション講座ってなに?

地藤塾では「自分で考えて学ぶ力」を育てることが不可欠と考え、自習学習を基本的な学習スタイルとし「わからないところを質問する」「やるべき事がわからない場合は、何をするか相談して進める」で指導をしてきました。

しかし、近年高校が求める学習レベルと現状の生徒の学力のズレが目立ち、そのためするべき学習内容等があってないためリズムや程度をつかめなくなっている子が多くいるように見られます。

特に数学や理科においては、その傾向が顕著になっており、そういった苦手科目を学校の教材を用いて勧めても一人で取り組むには難しいと思う例が多くなってきました。

積極的に進めていく内容や進度等にまで口出しをあまりせず、定期テスト等の結果ごとに、現状の自分とやってきた内容について考えるよう指導していますが、それでもなかなか苦手教科については積極的には取り組めないという事はあると思います。

そこで苦手とする分野に関しては、オプションの講座として進捗管理を塾側で行い、確実に学習していけるようにしたいと思います。

尚、オプションコースはこちらから提案はしていきますが、決して強制するものではなく、自分の力で管理継続していける場合は不要です。あくまでも苦手教科で他人に半強制的にサポートしてもらわなければやっていけない場合に利用してもらえればと思います。

*コースを選択する場合は、かならず完遂してもらいます。コースを途中でやめる場合は、その旨申請してもらいますが、復帰する場合は再び料金が発生しますのでご注意ください。

具体的にはどのような形で学習していくのか?

  • まず用意してあるオプション講座からやる講座を選択します。

  • 塾に来た際にどこまで進んだかの報告をします。専用のバインダーの記録用紙に記録していきます。必要に応じて内容的なものに関する指導を入れます。計画通りに進んでない場合は、その場でやってもらいます。講座によっては確認テストが用意されています。

  • 次回どこまでやるかを相談して専用のバインダーの記録用紙に記録していきます。

  • カリキュラムを全てクリアしたら終了です。

期間はどれくらいですか?

講座によって標準時間がありますが、基本的には終わるまでやりぬきます。途中でやめる場合はその旨を申告してもらいますが、復活はありません。また再度講座の購入になります。

費用はどれくらいですか?

講座によって費用が異なります。教材費込みになります。

どんな講座がありますか?

講座は随時ふやしていきます。こちらから提案することもありますし、ご希望に応じて選択することも可能ですが、そのこの学力に応じた講座でない場合はお断りすることもあります。

利用可能な講座